ファイナルファンタジーはなぜ原点回帰しないんでしょうか?
1~5 でファンタジーの流れを作って
6で近代的に
7~8で現代的にして
9で原点回帰
10では?な方向に進んで12も原点回帰
13も原点回帰して欲しかったのは私だけですか?
普通に
街をたくさん作ってワールドマップを歩き
装備品などいろいろ買い物をして
広大な世界を自由に冒険する。
これを聞いただけで面白いと思うんですが・・・。
おそらく、原点回帰を望むファンより、新しいものを求めるファンのほうが多いんでしょう。
昔のFFが好きな方は「今のFFはFFではない」と思っているようなので、そういった方はもうFFから離れていってると思います。
実際、原点回帰した9より現代的な7のほうが売り上げも多いですし、人気もあります。
10と12は売り上げはそんなに変わらないものの、人気は10のほうがあります。
7や10を好む人が増えているので、昔のようなFFは作らないのでしょう。
もうシリーズの半分を近代的・現代的にしちゃってますから、今さらノスタルジックなファンタジーにするのはなかなか難しいと思います。
私は7からFFを始めたんですが、いかにも『RPG』って感じがしない7の世界観と、当時ではかなりすごかったCGに目も心も奪われFFが大好きになりました。
私のような7から始めた(もしくは10から)人は原点回帰にこだわりはないです。
そういう人が増えてるんだと思います。
でも、12のマップはものすごく好きでした。
かなり広くて、色んな場所に繋がってて。
あのマップで、13のようなシンボルエンカウントのFFがやりたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿