2012年5月9日水曜日

『ファイナルファンタジーIII』と『ドラゴンクエストⅣ導かれし者たち』を 購入しよ...

『ファイナルファンタジーIII』と『ドラゴンクエストⅣ導かれし者たち』を

購入しようと思っているのですが、どちらがおすすめですか?



また他にもっと面白いゲームがあったら教えてください。

学生でお金があまりありませんので中古で買おうと思います。



ファイナルファンタジーはやったことありませんがドラクエ5はやって面白いと思いました。

ストーリー重視です。







ストーリー重視派の方なら、まちがいなくドラクエ4がおすすめです。

よく言われているように、オムニバス形式で、1~4章の主人公たちが5章で勇者のもとに集う、というつくりになっています。

しかしDQ4の良いところは、単に章仕立てなことではなく、それがからみあって、やがて1つの大きな流れになってゆくというダイナミズムです。

1~4章の主人公はそれぞれの事情があって旅立ち、みな各自の一定の目的を達成するのですが、その影に見え隠れするさらに巨大な悪に気づいていき、それが5章で結集する自然な動機になっていきます。

また、勇者の旅立ちはかなり悲しくドラマチックなものですが、敵たる魔王の側にも人間に敵対心を抱くべき悲しい事情があり、単なる勧善懲悪ではないことも物語に深みを与えています。

エンディングの最後は、私は見るたびに泣いてしまいます。



反対に、FF3は、ストーリー展開において、ひとつひとつは派手な驚きの要素がいっぱいあるんですけど、それが唐突すぎてまとまってない印象です。

起承転結みたいな大きなストーリー展開が感じられず、プルイする側の気分が盛り上がっていかないというか…



例えれば、フォワグラやトリュフなど珍しい食材をたくさん使用してるけど、味付けはいまいちなフランス料理みたいなゲームですね。



ストーリー重視のFFなら4の方がおすすめですが、これは別の意味(やたらと難易度が高く調整されている)であまりおすすめできません。



DSでストーリーの面白いおすすめゲームですが、RPG以外でもOKなら、私は『逆転裁判』1、2、3を推したいです。ストーリー的にも、三部作になっています。

ただし4や逆転検事はイマイチです。








FF3のFC版をリアルタイムでやっています。(Wiiのバーチャルコンソール)



ストーリー重視ならドラクエ4だと思います。



ドラクエ4はオムニバス形式で各キャラごとにストーリーがあって、やがて一つの目的をみんなで達成していくという風に感情移入などがしやすいです。



一方のFF3は突然新キャラが現れて付いてくるけど戦闘には参加しないしあっという間に別れて消えていくので主人公4人以外の存在感がなさすぎます。



ただFF3はドラクエ4に比べて難易度が高いですね。達成感はFF3のほうがあるかも知れません。



DS版はドラクエ4しかやってませんがDSのドラクエ4はPS版の移植版と言って良いと思うので(むしろ移民の街は劣化)PSがあるならPS版をやるのも手です







FFかな…

ドラクエも面白いけど、ストーリーやら全てを重視するならFFでしょ。

FFやったら、ドラクエがショボく感じましたよ…







私はドラクエ4をおすすめします。

キャラが多くて、それぞれに魅力があり、一人ひとりに物語があって

最終的にその皆が集まってパーティになり、世界を救う。

でも、敵には敵の物語があって…。

ゲームとしてももちろん面白いです。



他に面白いゲームがあったら、ということですが

私はドラクエでは3が一番好きです。

キャラは全員自分で作成することになるので、

決まったキャラが好きな場合はおすすめできませんが。

それとも4をやった後に6をプレイすれば天空シリーズ制覇ですね。







ストーリー重視という事なので

僕はドラクエ4をオススメします

0 件のコメント:

コメントを投稿